【ガンプラ初心者】優先度順・ガンプラ制作初心者におすすめのプラモデル制作道具10選!

シェアする

ピコ吉(@pikokichi2)です!

ここ数年、ガンダムビルドファイターズや鉄血のオルフェンズなど、新たにガンダムファンになった方も多いと思います。

「昔ガンプラを作っていたけど再開したい!」「これからガンプラを作ってみたいけど、どうやって作れば良いかわからない…」と思う方もいるのではないでしょうか?

そこで、今回はガンプラ初心者におすすめの道具をまとめてみました!

大人になって作ってみたいけど、仕事が忙しくて作る暇がない…という方でも大丈夫です。

優先度順に書いてありますので、ガンプラを作る為に最低限必要なものから準備していけばOK!

また、時間がかからずスムーズに作ることができるように揃えてあると便利な道具もまとめています。

これで忙しい合間にガンプラを楽しむことができますね!

初めてガンプラを作る方やガンプラに復帰された方など、参考にしてもらえたら嬉しいです!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

優先度について

今回は優先度順として以下のようにまとめました。

  • 優先度A:ガンプラを作る為に最低限必要な道具
  • 優先度B:あると早く作れる&キレイに作れる道具
  • 優先度C:作品のクオリティを上げる為に必要な道具

ガンプラ初心者の方は必要性の高い優先度Aの道具から購入すると良いと思います。

ある程度ガンプラ制作に慣れた方や、作品としてのクオリティをアップたい方は少しづつ優先度B~Cのものを買い足すのがおすすめです。

優先度A:ニッパー

ガンプラ初心者

プラモデルのパーツカットに欠かせない精密ニッパーの刃先をより細く、薄く、シャープに加工。
艦船モデルのマストのような細かい部品やランナーとのすき間の狭いパーツのカットに威力を発揮。
刃先は熟練工の手で丹念に仕上げられ、またグリップ部は握りやすい特殊ゾルコーティング仕上げ。
(Amazonより)

おすすめポイント

ガンプラを作りたいならまずはニッパーを買いましょう!ニッパーが無いとパーツから切りはずせないので話にならないですね。(笑)

ニッパーは100円ショップにもありますが、プラモデル用の薄刃ニッパーがおすすめです。私も最初は安いニッパーを追加ましたが切り口のキレイさが全然違いますよ!

切り口がキレイだとヤスリがけなどの処理時間も短縮されるので、長い目で見てもニッパーにある程度お金をかけることは全く損ではないですね。

値段的には最初はタミヤの薄刃ニッパーで良いのですが、いずれは評判の良い「ゴッドハンド アルティメットニッパー」も欲しいです!

▽タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー

▽ゴッドハンド アルティメットニッパー5.0 プラモデル用工具

優先度B:やすり

400番 1000番 1500番 各6枚合計18枚の耐水紙ヤスリセットになります。
コンパクトサイズなので、そのまますぐにお使いいただけます。
DIYはもちろん、プラモデルなどのホビーや水まわりなどの汚れ落としなどのお掃除に最適です。
(Amazonより)

おすすめポイント

やすりはパーツを切った後にできる切り口のバリをキレイにする時など、様々な場面で使用します。

種類はスポンジやすりや金属やすりなどがありますが、初心者の方は紙やすりがおすす!理由は値段も安く、紙なので必要な分だけ切って使えるので扱いやすい点ですね。

番号(目の粗さ)も様々あり、目的や人によって違うと思うのですが、私は400番と1000番をよく使います。とりあえず数種類持っていれば安心ですね。

使用する際は当て木代わりにシャープペンの芯入れに巻いて使っていますが、持ちやすい木片など、自分が使いやすい方法にアレンジしやすいのも紙やすりの便利なポイントです。

▽耐水ペーパーミニセット #400 #1000 #1500 18枚入り(各6枚)

優先度B:ピンセット

先端はシャープなツル首タイプで入り組んだ部分の作業にぴったり。
丈夫なステンレス製で、ていねいな研磨加工により仕上げられています。
(Amazonより)

おすすめポイント

ピンセットは主にシールやデカールを貼る時に使用します。指ではシールがぐしゃぐしゃになるので、ピンセットが無いとキレイに貼れません。

ピンセットもピンキリですが、安いものだと制度が悪くうまく掴めません。

精密度の高いピンセットの場合は、シールなど薄いものでも掴みやすいので作業がスムーズに進みます。

キレイに組み立ててもシール貼りに失敗すると台無しで残念な気持ちになります。

全て筆やスプレーで塗る方は別ですが、シールやデカールを貼る人は一つ持っておいた方がおすすめです。

▽タミヤ 精密ピンセット (ツル首タイプ)

優先度B:綿棒

GSIクレオス「Mr.綿棒 先端極細硬化タイプ」の塗装支援ツールです。
紙軸の先端が削ってあることにより、硬さ・細さを実現。
けばだち・ほつれが少なくて使いやすく、細い線が長く引けます。
(Amazonより)

おすすめポイント

綿棒も様々な場面で使用しますが、ガンプラ初心者が作る素組みの場合は、シールを貼る際に指では入らないスミなどを抑える時に使用します。

ピンセットなどで行うとシールに傷が付いたり、ピンセットに負荷がかかって歪んでしまうので、綿棒だと安心ですね。

ドラッグストアなどで売っている綿棒は先がまるくて毛羽立ちが酷いので、表面に細かい毛クズが付いたりと扱いにくいです。「Mr.綿棒」のように先端が細くなっているタイプだと細かい作業もやりやすいですね。

もちろんウェザリングや塗りなど、細かい作業では必ずと言っていいほど使う機会が多いツールです。

▽GSIクレオス Mr.綿棒 先端極細硬化タイプ 塗装支援ツール

優先度B:パーツ入れ用小分けケース

ガンプラ初心者

おすすめポイント

小分けケースは切ったパーツを種類別に入れておくケースです。

優先度Bにするか迷いましたが、忙しい合間にガンプラを作る方には一時保管場所としてとても便利なのでこちらに追加しました。

これがあるおかげで途中中断しても問題なく再開できますね。

100円ショップに売っているもので十分ですが、同じサイズのもので揃えた方が重ねることができるので整理しやすいです。

優先度B:パーツオープナー

間違って組んでしまったパーツのこじ開けに。
接着剤不要のスナップフィットタイプのプラスチックモデルキットの製作において、間違えてはめ込んでしまったパーツをはずす際に最適な工具。
(Amazonより)

おすすめポイント

パーツオープナーは間違えて組んでしまったパーツを外す時に合せ目に差し込んで使用します。

ガンプラ初心者にとって、「間違えてもやり直せる」という安心感は重要ですね!

パーツオープナーが無いと、間違えて組んでしまったパーツを外すのに時間がかかります。

最悪の場合、力づくで外してパーツが壊れる…とモチベーションも下がりますね。

必ずしも毎回使うというものではりませんが、一つ持っておくと安心感のあるガンプラ制作ツールです。

▽パーツオープナー

優先度B:チャック付ポリ袋(小分け用袋)

ガンプラ初心者

おすすめポイント

チャック付きポリ袋は完成したガンプラを入れたり、余剰パーツ(使用しないパーツ)を入れたりする時に使用します。

通常のポリ袋よりはチャック付きの方がしっかり閉じるので安心ですね。

サイズも様々あり、使用用途によって選べば良いのですが、私の場合は「120mm×85mm」と「200mm×140mm」の2サイズを揃えています。

「120mm×85mm」はシールや余剰パーツを入れる時に便利です。「200mm×140mm」は完成したガンプラ一体がスッポリ入れるのに丁度良いサイズですね。

▽チャック付ポリ袋(120mm×85mm)

▽チャック付ポリ袋(200mm×140mm)

優先度C:ガンダムマーカー スミ入れ用

ガンプラ初心者

ガンダムマーカースミいれ/極細タイプは、ガンプラの凹線スジ彫りや、窪みの部分に使用することで、メリハリをつけ、立体感が強調されます。
塗装をしなくてもモデルのリアル感を、簡単にアップさせることができます。
無塗装のパーツの上ならば、はみ出した部分は、消しゴムで消すことが可能です。
3色ありますので、塗る対象物の色や、表現方法によって使い分けてください。
●ブラック:白および青やグレーなどの濃い色のパーツや、強めのカッチリとした表現に。
●グレー:白などの淡い色のパーツや、やや抑え目の表現に。
●ブラウン:赤や金メッキのパーツに。
※ガンダムマーカー塗装用、Mr.カラー、ガンダムカラー、水性ホビーカラー、の塗装面を溶かしますのではみ出した部分にスミが残ることがあります。
(Amazonより)

おすすめポイント

ガンダムマーカー・スミ入れ用はガンプラ初心者でも簡単にディティールアップができる制作ツールです。

使い方はモールド(ミゾ)に沿って塗っていくだけ。はみ出ても簡単に消せるので初心者でも手軽に楽しめます!

先端の太さも様々ですが、最初は極細のグレーとブラックがあれば十分です。この2本をよく使っています。

ちなみに白いパーツにはグレーで、濃い色のパーツにはブラックでスミ入れしていますが、この辺りは好みで変えても良いでしょう。

他にも流し込みタイプなどもありますが、初心者にはコントロールが難しいかもしれません。徐々に揃えるようにしましょう。

▽ガンダムマーカー スミいれ用 グレー 極細タイプ

▽ガンダムマーカー スミいれ用 ブラック 極細タイプ

▽ガンダムマーカー 流し込みスミ入れペンセット

優先度C:ガンダムマーカー 消しペン

パーツに塗ったガンダムマーカーを落とすことができるペンタイプの除去液です。
失敗してしまったところはもちろん、細かいパーツをおおまかに塗っておいて、はみ出た部分を消しペンで落とすというテクニックにも使えます。
(Amazonより)

おすすめポイント

ガンダムマーカー消しペンは、はみ出てしまったガンダムマーカーを消すことができます。

先に紹介したスミ入れ用ペンは消しゴムで消すこともできますが、消しゴムが入らない細かい箇所は消しペンの方が便利です。

使い方は消しペンの先に綿棒を当てて染み込ませて、綿棒で消していきます。(消しペン自体を当てて消すと先端が汚れるのでおすすめしません。)

こちらも“間違えても修正できる”という安心感があるので、一つ持っておくのがおすすめです。

▽ガンダムマーカー 消しペン

優先度C:つや消しスプレー

トップコートは水性ホビーカラーベースの表面仕上げ用コート剤です。
(Amazonより)

おすすめポイント

つや消しスプレーはガンプラのクオリティーをグッと上げる初心者にもおすすめのスプレーです。

素組みのままだとプラスチック独特のツヤ感で安っぽいままですが、つや消しスプレーを吹きかけることで表面のツヤが抑えられ雰囲気がグッと良くなります。

全体的に吹き付けるだけなので、特に難しいスキルは必要ありません。値段が安いのも嬉しいポイント。

素組みが作れるようになったら次は「スミ入れ+つや消しスプレー」でガンプラスキルをアップしましょう!

▽GSIクレオス Mr.トップコート 水性スプレー つや消し ホビー用仕上材

(おまけ)ガンプラ制作テクニックの本

ガンプラ初心者

これから始める人!もっと楽しみたい人も!ガンプラづくりのテクニックが満載!!
組み立ての基本、塗装、ウェザリング―知りたかったテクニックがすぐわかる!道具選びからていねいに徹底解説!
(Amazonより)

おすすめポイント

ガンプラ初心者にとってまだまだどうすれば良いかわからない事が多いと思います。そんな時はガンプラの本が一冊あると安心です!

その中でも「ガンプラテクニックバイブル」は様々なガンプラ制作テクニックが幅広く載っているのでとてもわかりやすいです。

上級者向けのテクニックも載っていますが、完成写真もあるので想像力が掻き立てられます!

これだけのボリュームでこの値段は安いですね。

これ一冊で中~上級者に仲間入りできるおすすめのガンプラ本です!

▽やりたいことから引ける!ガンプラテクニックバイブル